« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月20日 (木)

Livedoorへ企業訪問!

1月18日(火)・19日(水)の2日間、Livedoor社のデータセンターへ行ってきました

データセンターとは、インターネット上のさまざまなデータの管理やユーザへの情報を提供している、ネットワークの中枢ともいえるサーバが沢山設置されているところ

それだけ重要なところなので、ふつうは見学はもちろん、所在地すら教えてもらえないのですが…

今回特別にTECH.C.1年のIT系専攻の学生が見学できることに

データセンターは高いセキュリティのため、入場にも特別入場許可証が必要

会議室では、データセンターの概要やこれからのIT業界の動向、

そしてクラウドコンピューティングやアプリといった次世代システムについてもご説明いただきました

知らない言葉や職業を初めて耳にして学生はみんな、目がキラキラ

その後、データセンターの原動力ともいえる電源室を案内してもらいました

通常電力会社から直接、高い電圧で電力を供給してもらい365日24時間、データセンターは稼働しています。

ですが、もし天災や事故などで、供給が止まってしまった場合でも、

データセンターではすぐに電力供給を内部電源に切り替え、問題なく運用できるよう設計されているんです

すごい(・∀・)

これは病院などでも採用されているシステムだそうです

こんなシステムがあるからこそ、インターネットはいつでも見れるようになっているんですね安心ですね

まさにインターネットの縁の下の力持ち

最後には、実際に稼働しているサーバも見せていただき、学生さんは沢山の質問をしながら、サーバシステムへの理解関心を深めているようでした

企業の方からは、これから何を勉強していくべきか、またどんな人材を業界は求めているか、学生さんへのメッセージをいただき、企業訪問は終了

学校では決して見ることのできない、何千台におよぶサーバや電力室は、本当に迫力があり、学生さんは多くの刺激を受けた様子

「もっとネットワークの勉強をしなくては!」「セキュリティの勉強も必要だ!」など、自分自身の目標も改めて掲げていました

|

2011年1月18日 (火)

We are TECH.C.メインビジュアル決定!!

ついにWe are TECH.C.まであと一カ月

ということで、以前より募集していた今年のメインビジュアルを発表します

今年の作品は・・・

こちら

Blog

かっこいいですねーーーーー

こちらは3DCG専攻2年生の李さんの作品

いつもクールで素敵な作品はさすがです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

ということで、特設サイトも完成しました

http://www.tech.ac.jp/c/wat2011/

学生たちも現在発表に向けて着々と準備中

そしてそして、なんと今年はスペシャルゲストに、

プロダクション・アイジー代表の石川様、

東映アニメーションの野口様という、

業界でもトップのクリエイター陣による特別講義も

他にも現在準備中ですので、お楽しみに

今年のWe are TECH.C.、ぜひお見逃しなく

|

2011年1月 7日 (金)

授業スタート★

こんにちは

教務の藤田です( ^ω^ )

みなさん、お正月はどのように過ごされましたか?

お正月に食べ過ぎた僕は、もちろんお正月太りです

さて、昨日からTECH.C.でも授業が開始しました

2011年の初授業気合が入ります

…が、休み明けということで、年末年始夜更かしをしていた学生は眠そう笑

しかし眠そうにしている場合ではありません( ゚皿゚)

なぜかというと、来月2月18・19日には

卒業・進級制作展「We are TECH.C.2011」

が開催されるからです

毎年、一年間学生たちが取り組んできたプロジェクトを発表する制作展。

企業の方も見にくるとあって、気合が入ります

あと1カ月ちょっと、寒さに負けず頑張りましょう

|

2011年1月 1日 (土)

2011

あけましておめでとうございます

2011年になりました。

校名も


東京デザインテクノロジーセンター専門学校

と改め、

生まれ変わるTECH.C.を


今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

TECH.C.スタッフ一同

|

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »