« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月30日 (水)

体験入学開催中!

こんにちはようやく暖かくなってきましたね!

TECH.C.では少しでも皆様の「夢」のお手伝いができればと、4月3日まで春の体験授業を予定通り開催しています

今回はその中のスペシャルイベントのひとつ、「Wバリュー体験」の様子を少しだけご紹介します

「Wバリュー体験」は午前中に90分、午後に90分、自分の興味がある分野の授業をたっぷり受けられるという体験授業です(◎´∀`)ノ

「好き」なことを仕事にしたいけど、好きなことがたくさんあって選べないヾ(.;.;゚Д゚)ノというアナタにぴったり自分に合った仕事を本校のプロの講師の先生と一緒に見極められます(*^ー゚)b

それではメニューハイライトです

Photo

↑アナログマンガの描き方

先生と一緒に好きなキャラクターを下書き&ペン入れ!

Photo_2

↑デジタルマンガの描き方

午前に描いたものを取り込んでコミックスタジオでトーンをはったり、ベタを塗ったりして仕上げます!

Photo_3

↑ゲームサウンドorボーカロイド体験

先生が実演を交えて教えてくれます!

Photo_5

↑ゲームプログラム入門

実際に自分の手でプログラムを書きます!後ろにいる先輩が分からないところはすぐにフォローします

などなどこれ以外にも「3DCG基礎講座」「アニメ作画体験」「フォトショップ写真加工体験」「雑誌編集体験」「初めてのC言語」「Webプログラミング」などなどたくさんのメニューを用意しています( ̄▽ ̄)

そして参加される方にはお昼ごはんもご用意していますので、一日どっぷり体験しに来て下さいね!!待ってます

「Wバリュー体験」の次回の予約できる日程(´∀`)ノ

4月3日(日)、4月29日(祝)

ご予約はこちらで→http://www.tech.ac.jp/event/

|

2011年3月26日 (土)

義援金を募集しています

滋慶学園グループでは、東北関東大震災の被災者支援のための義援金を募集しています。

集まった義援金は被災地の救援活動に役立てられますので、皆さんぜひご協力をお願い致します。

Photo_7

↑場所は受付にあります。

|

2011年3月23日 (水)

入学前から友達作り!新入生ガイダンス!

余震がまだ続く中、4月23日に第二回新入生ガイダンスが行われました

電車も遅延している中来てくれた新入生の皆さん、本当に有難う。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

Photo_9

新入生ガイダンスでは学校のことや今後の学校のスケジュールを伝えるのはもちろんですが、入学前に専攻を越えて友達を作ろう!!という目的もあります

Photo_10

専攻を越えた自己紹介や、SK法と呼ばれるグループディスカッションも行われました

Photo_8

12月に行われた第一回では、グループに分かれてなんとうどん作りなども行っていたんですよ(笑)。

専攻を越えて交流することで、たとえば3DCG専攻とゲームプログラマー専攻とサウンドデザイナー専攻が集まればひとつのゲームを作ることができちゃいます!!(゚ロ゚屮)屮

また将来就職したときに、業界で一緒に仕事をすることがあるかもしれません

この縁を大切に、苦難や楽しいことを共有する仲間として、これからの学校生活を一緒に頑張っていきましょう

|

2011年3月20日 (日)

デュラララ!を手がけるアニメーターによる「イラストキャラクター講座」!

TECH.C.では4月3日まで春の体験授業を予定通り開催しています節電を心がけているので、校舎内がちょっと薄暗い時があるかもしれませんが、こんな時だからこそ私たちができる「皆さんの夢ややりたいことを探すお手伝いをする」ことを全力でしていきたいと思います。

春の体験入学スタートと、いうことで一発目は……

Photo_11

大人気テレビアニメの「デュラララ!!」や「化物語」を手がけるアニメーター リクノ先生のイラストキャラクター講座が行われました

現役のアニメーターの動画作成の技が目の前で見られたり、その技を真似て自分で絵を描いたりする体験授業です

余震の中、来校してくれた学生さん、有難う御座いました。これからもTECH.C.は来校してくれた学生さん一人ひとりの夢を全力でサポートしていきたいと思いますので、気軽になんでも相談してくださいね

リクノ先生の授業の次回開催日は4月24日(日)

ご予約はこちら→http://www.tech.ac.jp/event/

将来アニメーターになりたいあなたはもちろん、キャラクターを描くコツを知りたいあなたもぜひご参加ください!

|

2011年3月19日 (土)

春の体験入学を実施致します

この度の東北地方太平洋沖地震による被災地域の皆様ならびに

被災地出身の学生の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

3月19日より予定しておりました「春の体験入学」は学校施設などに特に問題もなく、予定通り開催いたしております。

まだ余震なども続きますので、ご来校される際は、各地域の地震情報や交通機関をご確認頂き、お気をつけてご来校下さい。

尚、今後も震災の影響により変更が生じる場合がございます。随時情報を更新してまいりますので本校ホームページもしくは入学事務局までお問い合わせ下さい。

|

2011年3月18日 (金)

地震から一週間

 東日本地震から一週間経ちました。

この一週間、学校にも安否確認のご連絡をたくさんいただきました。

ご心配いただきありがとうございます。

幸いにもTECH.C.は全く被害がございません。

海外メディアでは日本が大変なことになっていると大きく報道されていますが、
少なくとも東京はほとんど被害はありません。
学校の近くはいつもと変わらない景色です。
人も普通に歩いていますし、車も走っています。
110318_1248331 


110318_1248411


110318_130037 




お店も通常通り営業していますので、食べ物にも困ることはありません。
Img_0616 Img_0624 
こちらは池袋の様子。
多くの人が出歩いています。






被災地のことを思うと、
普通に生活していられることがとてもありがたいことだと気付かされます。


日本にいる留学生のみなさん、また国にいるご家族の方々、
少なくとも東京は無事です。
地震の情報は、こちらから見られるようにまとめてありますのでご覧ください。
http://www.tech.ac.jp/information/20110315.html


わたしたちが落ち着いて行動することが、被災者の方々のためにもなります。
小さなことですが、節電や食料の買占めをしないなど、今私たちにできることをしましょう。

|

2011年3月17日 (木)

本日と明日の開校時間につきまして

こんにちは。TECH.C.事務局です。

本日は、TECH.C.は9:30-19:00まで開いています。

19:00には完全クローズですので、何かありましたら上記時間内にお越しください。

また、本日は大規模停電の恐れがありますので、早めにご帰宅下さい。

明日のTECH.C.開校時間は9:30-19:00になります。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

|

2011年3月16日 (水)

【Information】留学生向け災害情報

留学生の方々へ

今回の地震に関する情報は、こちらから見ることができます。

□インターネットラジオ
・NHKラジオニュース

(日本語、英語、韓国語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、ア
ラビア語、ベンガル語、ミャンマー語、フランス語、ヒンズー語、イン ドネシ
ア語、ロシア語、スワヒリ語、タイ語、ウルドゥー語)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/16lang.html


□インターネットでの災害情報
・東北地方太平洋沖地震多言語支援センター
(日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、タガログ語)
http://tabumane.jimdo.com/災害情報/
・Google(英語)
http://www.google.co.jp/intl/en/crisisresponse/japanquake2011.html


□消息情報
・Google Person Finder(日本語、英語、韓国語、中国語)
http://japan.person-finder.appspot.com/


一時帰国をされる方は、必ず学校までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

|

【3/16】本日のTECH.C.

おはようございます。TECH.C.事務局です。

本日は、TECH.C.は9:30-19:00まで開いています。

19:00には完全クローズですので、何かありましたら上記時間内にお越しください。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

|

2011年3月15日 (火)

TECH.C. 開校時間について

学生のみなさんの安否確認がすべて終わり、幸いにも大きな被害はなかったということでした。

ですが、引き続き余震・停電などが続きますので、くれぐれも警戒してください。

TECH.C.では、本日9:30に開校、18:30に閉校いたしました。

明日の開校時間は9:30~18:30までを予定しております。

当面、計画停電等のため、開校時間が変更する場合もございますので何卒ご了承ください。

面接やカウンセリングに来校される方は予定通り受け付け致しますが、

交通機関の影響で来校が難しい場合は、学校までご連絡ください。

また、TECH.C.では当面校内での電力使用抑制を行いたいと思います。

よってしばらくの間、在校生・卒業生の皆様もご協力をお願いいたします。

何かございましたら、

在校生は教務宛てにメール(急ぎの時は電話)でお願いします。

特に留学生の方々、一時帰国する際には必ず学校に連絡をしてください。

それ以外のお問い合わせについては、入学事務局宛てにメール(info@tech.ac.jp)または電話(0120-00-5586)までお願いします。

以上、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

|

2011年3月13日 (日)

■緊急のお知らせ■

3月11日に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、 大地震と大津波が日本を襲いました。 
皆様、ご心痛、ご心配のことと思います。

在校生・新入生の皆さんは、まだ余震など今後の災害発生に関しても予断を 許さない状況にありますので、
それぞれの安全、また周囲の人々の安全に十分配慮するとともに、被災地の方々の状況に思いをいたしながら、その本分を果たしてください。

TECH.C.では、皆さんの安否確認にも全力を挙げていますが、まだ学校と連絡が取れていない学生さんにおいては、教務部の教務メールま たは、電話にてご一報を頂ければ幸いです。
東京電力では、地域ごとに時間を区切って電気の供給を止める「計画停電」を 14日朝から実施しています。
(※詳しくは東京電力HPをご参照ください http://www.tepco.co.jp /index-j.html

現在、3月中旬からの「オリエンテーションなどの学校行事」は、実施を予定 しておりますが、
皆さんの安全と
適宜、交通機関等の影響・情報確認しながら今後の実施と対応を検討していく予定です。

在校生の皆様は、メールにて連絡をしますので必ず教務メールを確認下さい。
(アドレス変更される方は、必ず教務部へ「変更届け」をしてください。)

新入生の皆様は、今後の予定に変更があった場合は必ず学校から電話連絡をさ せて頂きます。

不明な点などがあれば学校へ連絡をとるようお願いします。 

TECH.C.としても校内での電力の使用抑制を積極 的に対応したいと考えております。
よって、しばらくの間、在校生・卒業生の皆さんもご協力をお願い申し上げます。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校  (現行名:東京テクノロジーコミュニケーション専門学校)

|

2011年3月10日 (木)

旅立ち

Photo

こんにちは、入学事務局です。

明日はTECH.C.卒業式

学生皆の新たな旅立ち!!

嬉しいような、少し寂しいような、何だか親心の気持ちでいっぱいです。

4月からそれぞれの道に進んでいく皆に、学校からいつもエールを送っていますヽ(´▽`)/

上の写真は、学校の隣を流れている神田川の桜の写真です。

皆が入学したときも咲いていましたよ

TECH.C.で過ごした日々を忘れないで下さい!!

そして、いつでも遊びに来てくださいね(*゚▽゚)ノ    

スタッフ一同、待っています。      

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »