【TECH.C.にてアシスタントホスピタリティコーディネーター認定書の授与式が行われました!!】
こんにちはTECH.C.教務の
です
みなさん、
いきなりですが、
ホスピタリティ(Hospitality)という言葉を
聞いたことはありますか??
ホスピタリティは、
日本語に直訳すると、
「おもてなし」や「理解」といった言葉を指します
携帯電話やSNS等
コミュニケーションツールが充実する一方で
人間関係の希薄化、複雑化が問題視される現代社会
ホスピタリティは
相手が喜んでくれることが自分の幸せと感じられる
温かい心というニュアンスで
人と人との繋がりの大切さを見直す際に用いられる
キーワードとなっています
また、東京ディズニーランドを運営する
株式会社オリエンタルランドや
スターバックスコーヒージャパン株式会社など
業界をリードする大手企業では
お客様に対してだけでなく、社内や地域の人、
そこに関わるすべての人に
ホスピタリティの姿勢で接することを重要としています
そんなホスピタリティの普及活動をしている
日本ホスピタリティ推進協会の特別養成講座を受けた学生8名が
この夏、アシスタント・ホスピタリティ・コーディネーターという資格に見事合格し、
昨日9月3日(月)、当校にて協会の方から
資格認定書の授与式をして頂きました
アシスタント・ホスピタリティ・コーディネーターは
「相手に心からのおもてなしが出来るマインドとスキルの推進役として
客観的に評価された人が得られる称号」とのことで
授与式を終えた学生たちは、とっても嬉しそうな顔
「資格認定おめでとう!!今の気持ちは??」
「嬉しさで胸がいっぱいです!!
養成講座を受ける前は、
ホスピタリティという言葉自体を知りませんでしたが、
今はその必要性を理解できたので、
今後の生活の中で、しっかり実践するよう心がけたいです!!」
ホスピタリティを実践していきたい。
そうした誠実な気持ちをもって人に接することが
まずは大事なのかもしれませんね
みなさん、アシスタント・ホスピタリティ・コーディネーター認定、
本当におめでとうございます
これからもホスピタリティ溢れる
魅力的な人でいてくださいね
最後に、遠方よりご来校くださった日本ホスピタリティ協会関係者のみなさまへ
心よりお礼申し上げます。
| 固定リンク
「教務スタッフ」カテゴリの記事
- パタクさん帰国!(2014.03.22)
- 【TECH.C.サーバールームプロジェクト☆運用スタッフ募集中!!】(2012.11.10)
- 【長野県から高校生が遊びに来てくれました!!】(2012.11.08)
- 【本日から通常授業再開しましたっ[*:★オカエリ★:*]q(・ω・*)ノ゙】(2012.11.07)
- 【11月23(祝)、25日(日)、12月9日(日)開催の体験入学スペシャルイベント☆Job Huntingについてのお知らせ!!】(2012.11.05)