【火災発生を想定した避難訓練が実施されました】
| 固定リンク
さて、3日目の午後はサンフランシスコで自由行動
オプショナルツアーを選択した学生は、監獄島と呼ばれる「アルカトラズ島」に行くことができます
ここは昔刑務所があった離れ島で、かの有名なアル・カポネも収容されていました。「アルカトラズの戦闘」と呼ばれる大掛かりな脱走騒ぎを起こしたことも有名ですね~。
船で出発!!
霧の中から現れる建物……。
雰囲気たっぷりな集合写真
島の護りを固めていた、実際の大砲なども展示してありました。
ヘッドフォンからはガイドが流れるのですが、まるでアトラクションのような臨場感溢れる語り口
映画にも使用されるこの島は、島内は廃墟しかなく、なんだか不思議な感じでした。作品作りのインスピレーションを得るにはもってこいのようでしたよ(゚▽゚*)
| 固定リンク
さて、研修もいよいよ3日目。
おっ、予定を書いている引率の先生の姿を発見しました
朝食のふわふわなパンケーキを食した後は……
世界三大デザイン会社といわれている「frog」へ訪問!
フロッグはアップルコンピュータのデザインを最初に手がけた会社であり、かのスティーブ・ジョブズが「世界でNo1のデザイン会社だ!」と言ったすごいところです。クライアントの中にはソニーやドコモ、スタバなどなど、たくさんの企業を助けている大手デザイン会社なのですo(*^▽^*)o
frogがどの様なものを、どの様な過程で制作していくのかや、
どんな社員がいて、どんな仕事をしているのかという話まで、ジョークを交えながらお話して頂きました!(上の写真は社員が色々なコスプレをしている写真)
中にはデザイナーが必要とするツールを作り上げるエンジニアがいるとのこと!こういう職もあるんですねえ。
また社員同士のチームワークも重視していて、休日やアフターファイブのサークルも充実しているそうですよ~。
会社の企業理念は「Love what you make」。
直訳すると、あなたが作るものを愛しなさいという意味。
「本当に好きなものなら、諦めないでやり続けること。そして、自分の作ったものを自信を持って愛すること。そうしたら必ずいいものができるわ」と、社員さんは最後におっしゃっていました。
その時の社員さんの目は本当に輝いていて、「好きなことを仕事にする」ことに誇りを持っている様子が伺えました(*゚▽゚)ノ
★おまけ★
この看板は…!なんとfrogの向かい側にアサシンクリードなどを制作しているUBISOFTの会社のひとつがありました。笑。
| 固定リンク
さて海外研修2日目もいよいよクライマックス!
最後は米国西海岸のシリコンバレー中央にある世界屈指の名門校としてその名を轟かせているスタンフォード大学へ!YahooやGoogleの創始者や、鳩山首相を輩出した学校です。
デジタルとアートが融合した展示が多く見られましたよ~!
ここでは実際に通っている在校生のお話を聞くことができました!
スタンフォードでは学生のうちから起業をする学生が多く、2人はその手伝いをするサークルを立ち上げているそう:D)| ̄|_
右の方は若干10歳でプログラミングの資格を取りまくり、 最年少資格取得者にもなっているそうです。そして15歳まで大企業に勤め、今は学生のうちから企業を立ち上げたとのこと。勉強とサークルの両立は大変だと言っていましたが、規模が違くて驚きです
「そんな色々やってて、大きな失敗とか怖くないんですか?」と学生が質問したところ、「アメリカは失敗するのは当たり前という文化。企業している人は必ず2つ3つ大きな失敗をしているものなんですよ。そこでくじけるのではなく、更に上手い方法を思いつくのが大事なんです。何でも挑戦ですよ」と笑顔で言っていました。
失敗は成功の母ともいいますし、何でもチャレンジすることが大事なんですね゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
| 固定リンク
お昼のハンバーガー。
ポテトの量が尋常じゃありません。
でも男子にはぴったりみたいですね(゚▽゚*)笑。
昼食後、本社隣りのアップルストアでお買い物
そしていよいよ……!
「いいね!」
おや、見たことがあるマークが……!
そう、Facebook本社です
今回エンジニア系の学生のみ社内見学を許可頂き、行って参りました
本日ご案内頂く、社員の方です(真ん中)↑
なんとこの後見学するスタンフォード大学出身だそうですハロウィン当日なので仮装されてます(◎´∀`)ノ
残念ながら会社内の写真掲載はできないのですが、さながらテーマパークのような感じでした「The HACKER」という看板を掲げ、ハッキングを本来の“高い技術を駆使してプログラミングすること”という意味として肯定的に捉えたカルチャーを大事にしているそうです
また、ハッカソン(1日~1週間エンジニアが集まって、ものを作るイベント)を社内で開催し、新しいものも生み出しているとのこと。「いいね」ボタンはそこからできたそうです。
ここでは企業理念や社員の方との1対1の対話を通して、新しいITのビジネスの勢いやアメリカの自由な社風が生む新しい発想などを感じることができたようです。
そして……帰り道、最後の最後でサプライズ!!
なんと……創業者のマーク・ザッカーバーグさんとすれ違いました(≧∇≦)
うーん、まさにアメリカ━━Σ(゚д゚;)━━!!
| 固定リンク
→2日目の続きから!
さて、ここはどこでしょう?
海外の美術館……?いえいえ、違います。
ヒント:世界最大規模の検索エンジンを持つ会社
そう……Googleでした!!!!
なんとTECH.C.の海外研修では、Google本社の社内見学と現地で働く日本人の社員の方と対談ができちゃうのですヘ(゚∀゚ヘ)
日本全国の学校で、学生のうちにGoogle本社の見学ができちゃうのは、TECH.C.だけ
なぜか社内にある恐竜の骨格標本や……
なぜか社内にあるビーチバレー場でビーチバレーをする社員の方を目撃できたり……
置いてある自転車のサドルが全て外されて、犬のようなフォルムになっているのを見学できるのはTECH.C.だけ笑。
現地で働いていらっしゃる日本人のエンジニアさんいわく、「自由な環境の中にアイデアは生まれる」だそうです。社内には壁一面にホワイトボードがあって、自由に社員さんが色々なものを書き込んでいました。アイデア+アイデアで新しいものが生まれてくるそうですよ。恐竜の骨格標本とか、社内に置かれているいろいろなものも、きっと意味があるんでしょうねえw(゚o゚)w
学生たちは、たとえエンジニアであってもむしろエンジニアだからこそ、新しいものづくりの発想力が必要だということをまざまざと感じ取ったようです。
質疑応答にもお応え頂きました!中には「Googleで検索するときに出てくる中央のロゴは誰か制作しているのか?」という面白い質問も。答えは……TECH.C.の学生だけの内緒です(◎´∀`)
次はフェイスブック本社へGO→→
| 固定リンク
二日目!ハロウィン当日です!!
まずはホテルの隣りのパンケーキが超有名なところで朝食を摂り…。
カズ・フジタ氏の「アイデアコーチング」に参加
カズ・フジタ氏はマクドナルドやケンタッキーの日本上陸の橋渡しとして、マーケティングの世界で活躍された偉大な方(゚▽゚*)当日は「アイデアとは、問題解決である」というキーワードを元に多くのアイデア創出方法や事例を交えて、ワークショップをおこなっていただきました。
アメリカは疑問に思ったことを、すぐに質問することが当たり前の国!グッドな質問をした学生には、フジタ氏愛用の帽子が贈呈されました。?とが描かれている印象的な帽子です!
さらにアイデアを得るための道具として、マインドマップの書き方やメモの取り方を教えて頂きました!!
「アイデアは本当に自分が心の底から楽しんだ時に、浮かんでくる」
皆さんは海外研修最中にいくつアイデアをメモしましたか?
皆が将来本当に好きなやりたい仕事に就いた時、それを活かした作品を作ってくれたらとっても嬉しいです。
長くなってしまったので、グーグルは次回で!!!!
| 固定リンク
こんにちはTECH.C.教務の
です
今日は、校内で熱心に貼り紙をしている学生を直撃
「こんにちは。それは、何のお知らせだい?」
「サーバールームにあるサーバーの
運営スタッフを募集しているんです」
そう、彼は以前このブログでご紹介した、
サーバールームにあるサーバー(↓これだよ)の制作者
彼が構築したサーバーとは、
ネットワーク上の膨大なデータを管理できる
コンピューターのこと
今後、このサーバーを
Web制作やアプリケーション開発の授業に活用していく為
彼が卒業した後も、継続してサーバーを運営してくれる仲間を
集めているそうです
「どれどれ。。わぁ、なんだか面白そうだね!」
「はい。運営チームに入れば、
実践的にサーバーやネットワークの知識を身につけることができるので、
LPICやCCNAといった、資格試験の対策にもなります
少しでも興味があれば、是非参加してほしいです」
「やっほー!
も参加したいっっ」
と、いうことで(*^-^)
在校生のみなさんで、
運営スタッフをやってみた~い!という人は
一旦教務の先生に、申し出てくださいな
よろしくお願いします
| 固定リンク
10月30日(火)~11月6日(火)まで、全専攻の1年生を中心にサンフランシスコ・シリコンバレー・ロサンゼルスへ海外実学研修へ行ってきました(◎´∀`)ノ
IT系もデザイン系も企業はクリエイティブ力やアイディア力を求めている昨今。最先端のアメリカで、数々のクリエイティビティを発揮する大企業への訪問やクリエイターに出会うことができました!!今回は数回に渡り、その模様をレポートしちゃいます゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
<出発~1日目>
まずは成田空港に集合です!
引率の先生の注意事項をよく聞いて……。
それでは日本を出発!!
30日の17時にサンフランシスコに到着!時差があるので10時間飛行機に乗っても同じ日に到着するなんて、不思議な心地です。
現地はあいにくの曇り空でしたが……
実に可愛らしい車と、面白いガイドの方が出迎えてくれました!
最初に訪れたのはCatoon Art Museum。
ここはアメリカの漫画やアニメを中心に展示がある博物館です。
しかもちょうど、ピクサー社で働かれているアニメーターの堤さんの「スケッチトラベル」の展示もありました!最後のページの宮崎駿監督の絵もばっちりありましたよ~。
スケッチトラベルの詳細を知りたい方はこちら(ほぼ日刊イトイ新聞)↓
http://www.1101.com/sketchtravel/2011-10-13.html
堤さんには去年、海外実学研修で特別講義をして頂きました。
夢は諦めなければ必ず叶う、ということを本当に体現されている方だと思います。
お土産のところには日本の漫画の描き方の本もありました!
ちょっと不思議なものも……笑。
その後は市内観光!
ホワイトハウスやサンフランシスコを一望できる場所へ。
ゴールデンゲートブリッジは残念ながら霧であまりよく見えませんでした
その後はホテルへ……!
ホテルはハロウィン一色。31日はさぞ盛り上がることでしょう。
1日目の締めくくりとして、現在ピクサー社でコンピュータグラフィックスエンジニアとして活躍されている手島さんの特別講義が行われました。ピクサー社で働いている日本人はわずか3名。その内のお1人である手島さんは、日本ではグランツーリスモのグラフィックを手がけていたMayaMasterの方で、ゲーム業界からアニメ業界へと転進されるという驚きの経歴をお持ちの方です。
アメリカで働くということや、面白いものを作るためには境界領域のフロンティアを探すことが必要だということなど、たくさんの学生へのアドバイスを頂きました(詳細は後日Todayにて)。
1日目はこれにて終了!2日目はいよいよグーグル本社へ訪問です。お楽しみに!
| 固定リンク
こんにちはTECH.C.教務の
です
今日は、いつもより気温が暖かいですね~
なんだか外に出たくなります
そんなお出かけ日和の天気の中、
高校生がTECH.C.へ、学校見学に来てくれました(*゚▽゚)ノ
今回見学に来てくれたのは、
長野県長野南高等学校1年生の女の子チーム
女の子チームは校舎案内を受けた後、
イラストに色付けする体験授業に参加しました
高校の部活ではマンガ研究会に所属しているそうで、
みんなとっても上手でしたよ
最後は、完成した自分の作品と一緒に記念撮影
来校時間は2時間程でしたが、
楽しんでもらえたようで、良かったです
女の子チームのみなさん、
今日は遠路はるばるTECH.C.に来てくれて
どうもありがとう
是非、また遊びに来てくださいね
| 固定リンク
こんにちはTECH.C.教務の
です
先日11月5日(月)~6日(火)の2日間にわたり、
本校にてサーティファイ認定資格試験が行われました
今回実施された試験は
Illustratorクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験
Flashクリエイター能力認定試験
の、4科目
いずれの科目も実技試験が中心となっているので、
合格すればクリエイターとしての大きな自信に繋がります
受験した学生のみなさん、
良い結果が出ることを祈ってますね(人´v`)*゚+
本当にお疲れ様でした.
そしてその翌日の本日11月7日(水)から、
通常授業が再開しました
昨日海外実学研修を終えて帰国した学生たちも、
時差に負けず、元気に登校しています
「おかえり~アメリカはどうだった?」
「めちゃくちゃ楽しかったです
他の専攻の子とも友達になれたし、
もう、とにかく色々あって、今日もず~っと海外研修の話で
盛り上がってます」
「おおお、それは良かった!!」
みんな良い笑顔で帰ってきた海外実学研修
彼らが一体どんな旅をしたのか、
詳細はまた後日、このブログで報告しますね
| 固定リンク
ハローTECH.C.教務の
です
いよいよ明日、海外実学研修組が日本に帰国しますっ
通常授業は11月7日(水)から再開しますので、
在校生のみなさん、間違えないようお気をつけあそばせ
さてさて、
今日は、11月23(祝)、25日(日)、12月9日(日)開催の
体験入学スペシャルイベント
について、お知らせします
その名も、
あなたの「好き」を仕事にする第一歩!!
1日に2つの授業が受けられるφ(。・ω・。)ポッ
Job Hunting
略して☆゚+.じょぶはん+.☆です
高校生のみなさんは、今憧れている職業がありますか??
ゲームクリエイター、プログラマー、イラストレーター、
興味のある職業は色々あるけれど、
実際にどんなところでどんな風に仕事をしているか、
なかなかイメージが湧きませんよね。。エートォ (・o・) エートォ
このじょぶはんデーは
みなさんの進路選びのきっかけになればと企画されたもので、
午前の授業で自分が興味のある職業の基礎知識を学び、
午後の授業は、その職業の仕事を実際に体験して頂きます
例えば、
φ(´ω`●)「絵を描くのが大好きだけど
絵の仕事ってどんなことするのかな。。☆。.:*:・’」
という人は
午前 → 90分でイラスト上達トレーニング!&イラスト添削会
午後 → マンガ家体験☆マンガ制作ソフト「Comic Studio」で
デジタルマンガを作ろう
(●´∀`●)「マンガ家って、色んな画材を使って絵を描いてるのね~
面白いわぁ、マンガ家なりたいわぁぁぁ!!」
といった感じで、
みなさんが抱いている漠然とした憧れを、
将来の夢に変えることができる、
絶好のチャンスデーなのです
しかも( ・`ω・)
選べる職業体験授業は
イラストレーター
アニメーター
グラフィックデザイナー
マンガ家
Webデザイナー
プログラマー
ロボットクリエイター
ゲームプランナー
キャラクターデザイナー
CGグラフィッカー
の、10種類
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
さらに
学校スタッフも通う近所のお弁当屋さんの
美味しいお昼ごはんもついて
参加費無料ときたら、
これはもう、やるっきゃないですよ(*≧□≦*)
と、いうことで、お申し込みはこちら↓↓↓
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 入学事務局
TEL:0120-00-5586(受付時間は10:00~18:00!)
Mail:info@tech.ac.jp(24時間いつでもOK!)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
間もなく当校のホームページにも
じょぶはんの詳細をアップします
学校ホームページ 体験入学スペシャルサイト
http://www.tech.ac.jp/op/sp_event/index.html
少しでも興味を持った方は
是非是非遊びに来てくださいね~
では
| 固定リンク
ハローTECH.C.教務の
です
11月に入り、ますます寒くなりましたね~(゚0゚*)
冬期限定
のお菓子をせっせと買う
ですが
次々と新商品が出て、買っても買っても追いつきませんっ(´▽`)
まぁそんなことはさておき、
来週はいよいよサーティファイ認定資格試験が
本校で行われます
サーティファイ認定資格試験は
「日経ビジネス」、「CG WORLD」、「週刊ダイヤモンド」といった
有名情報誌でも取り上げられている注目のビジネス検定で
主催する資格試験はなんと7分野22種目もあります
そんなサーティファイ認定資格試験、
TECH.C.は昨年から団体受験会場の認定をされまして、
在校生は一般受験よりかなり割引された料金で
受験が可能になっており、
今年は
Illustratorクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験
Flashクリエイター能力認定試験
の、4科目の試験を実施することになりました(*゚▽゚)ノ
受験を申し込んだ学生のみなさん、
資格を持っていることは
就職活動の時大きなアピールポイントとなるので、
ばっちり合格できるよう、
最後の追い込み頑張ってください
| 固定リンク