« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

2013年度TECH.C.海外実学研修5日目

今日はTECH.C.海外研修5日目です!
ハローウィンということもあり、訪問先、観光地、いたるところで仮装をしている人がおり、これについてもアメリカの文化を朝から感じるひとときでした。

朝ご飯を済ませ、今日は下記の場所へ訪問、見学に行きました

【アイディアコーチング byカズ・フジタ】

クリエイティブなアイデアを出すために、何を考え、何をすべきかをレクチャーいただきました。「アイデアとは、問題を解決することである」これをきちんととらえて、学生さんたちは夢の仕事を獲得するためには、前向きにクリエイティブな思考となるためにはということを学びました

New_p1240318

【ドックタウンメディア byマーク】

起業家であるマーク氏は2011年にモバイルメディア開発会社を設立されました。増え続けるスマートフォンユーザに着目し、斬新なアイデアをユーザに楽しんでもらうことを目指しています。夢を追いかけるために、続けるべきこと、考えておくべきことなどを、しっかりレクチャーいただき、学生さんも多くのことを学んだ様子です

New_p1240354

【クロスキャンパス見学】

上記のマーク氏も使用していたスタートアップ企業のためのオフィス。

最近日本でも渋谷などに増えてきているが、これからの未来のサービスが始まるこのオフィスを学生さんも興奮している様子でした

New__dsf8601

New_p1240364_5

【ブリザードエンターテイメント】

MMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)で世界的ヒットを遂げたウォークラフトゲームやディアブロ、バトルネット、スタークラフトを開発しているゲーム企業。通常絶対は入れない職場も含めて、会社をくまなく見学させていただきました。細部までこだわるところに学生さんも感銘を受けた様子でした

New_p1170943

New_p1180028

【クリチャーズイフェクツ】

コンピューター制御の動物や人体ロボットなどのアニマトロニクスを製作している企業。日本でも放映された「ナルニア国物語」「ラストサムライ」「アイアム レジェンド」「ローンレンジャー」など数多くのハリウッド大作でアニマトロニクスや特殊メイクを手がけています。訪問した学生は、アニマトロニクスの動かし方や質感などを実際に触って動かして体感してきました

New_p1240505


New__dsf8632

【アートセンターギャラリー見学】

アートッセンター・カレッジ・オブ・デザインは1930年に設立され、現在では世界的なデザイン学校となっています。ここでは進級や卒業課題の展示物を見て、学生さんそれぞれが、作品の展示方法やポートフォリオの作り方を学ぶために訪問しました。実際の作品制作のシーンも見せてくださり、学生さんも自分たちと重ねて、想いを新たにしていました

New_p1180075

その後、昨日は写真撮影のみとなっていたサンタモニカへ再度行き、今度はプロムナードなどを紹介し、お土産の購入などを楽しむ学生さんで多くいました。

New_p1180095

今日も朝から夜まで、非常に充実した研修が過ごせました

いよいよ明日は最後の研修となるクリエイティビティワークショップの日です!

研修の締めくくりとなる、学生さんたちに最高のパフォーマンスを期待したいと思います!それではまた明日

|

2013年10月30日 (水)

2013年度TECH.C.海外実学研修4日目

今日はTECH.C.海外研修4日目です!
サンフランシスコでの研修も終わり、いよいよ今日はロサンゼルスへ移動する日です

朝ご飯もしっかり食べて、元気に移動をおこなうため、朝から学生さんは元気にIHOPへ!
ここのパンケーキはとても有名で、とってもおいしいんですよ

朝ごはんが来るまでの待ち時間も、オレンジジュースを飲みながら元気にチーズ!

New_p1170566

バスでロサンゼルスへ移動をするのですが、フリーウェイ(日本で言う高速道路)の途中で休憩タイム!
売店ではアメリカ4日目で慣れてきた学生さんたちが、英語を駆使してドル会計をおこなっています!1日目は緊張していたのに、みんな成長が早いです

New_p1170620_2

売店では、ホットドッグを自分で作れるマシンも発見!
野菜などのトッピングも乗せ放題で、なんと2個で$3(約300円)!
2個セットでないと買えないのがアメリカらしいですね

New_p1170639_2

次はお昼休憩です
好きなお店に入って、昼食をとってくることになり、学生の皆さんはおのおのに好きなお店に行くこととなりました。
そんな中、あるグループはマクドナルドへなんと店内改装中でドライブスルーしか受付をしていないということで、写真のように車のフリをしてドライブスルーに臨みました!なんて積極的なんでしょう

New_p1170693

そんなバス移動も終わり、いよいよロサンゼルスのサンタモニカへ到着!

サンタモニカでは、みんなで集合写真を撮ったり、砲台跡でみんなで写真を撮影したりと大盛り上がり!海がとてもきれいで、夕日とともにみんなで眺めていました
New_p1240181

その後、再びバスに乗り、いよいよロサンゼルス滞在のホテルに到着!

ロサンゼルスのホテルは一軒家のようなホテル構造になっていて、各部屋にこんな立派なキッチンもついているんですよ

New_p1170740

早速学生の皆さんもキッチンで料理を作っているようでした

さあ!明日からいよいよ海外研修後半戦突入!

ロサンゼルスでの研修です明日の報告をお楽しみに

|

2013年10月29日 (火)

2013年度TECH.C.海外実学研修3日目

みなさんこんにちは

海外研修3日目です!
今日も専攻によって3グループに分かれ、午前中はIT・ロボット専攻はROBOTIVE社へ!
Web・アニメ・イラスト・3DCG専攻はfrog design社へ講義を聴きに!
そしてスーパーゲーム、ゲームプログラマ、ゲームキャラクターデザイン専攻は、Unity社へ行ってきました!
簡単に内容のご紹介をします

frog design

フロッグデザインとは、元AppleCEOのスティーブジョブズも認めた世界3本指の1つに入るデザインの会社です。SONYAppleの仕事はもちろん、世界中の多くの企業と現在もプロジェクトを行っている先進的な企業です。

New_p1230947_3

ROMOTIVE

ロモティブとは、iPhoneを利用して手軽に購入できるかわいいロボット、ロモを作っています。このロボットは、日本でも最近人気のある、アメリカ最大のプレゼンテーションの場、TEDで開発者が発表し、好評を得ており、ロボットエンジニア、ソフトウェアエンジニアで構成される企業です。

New_p1170430

Unity

Unityとは、ユニティ・テクノロジーズが開発をしたゲームエンジンです。このUnityは日本のゲーム企業はもちろん、世界中のゲーム企業が使用しており、PS3XBOXWiiUiOSAndroidなど数多くのゲーム開発に使われています。今回の研修では、このUnityの最高責任者CEOから特別講演をいただき、最後には10名ずつに分かれて、企業見学もさせていただきました。

New__dsf8472

【アルカトラズ】

1934年から1963年まで使用された実際に凶悪犯を収容したことで悪名高い背伝統的な刑務所です。国立公園にも指定されており、希少な花や植物、海洋生物や海鳥の生息地でもあり、映画やゲームの舞台にも使用されます。この刑務所に実際に入り、ゲーム企画やCG、イラストなどの場面設定の勉強にもなるため、ガイドとともに見学をしてきました。

New_p1170454

その後は、サンフランシスコを自由行動として散策してきました

New_p1170526

ピア39と呼ばれる、サンフランシスコでも有名なベイ(港)です!
夜景がとってもきれい

New_p1170522_2  

これはサンフランシスコで有名なクラムチャウダー!
中をくり抜いた丸いパンにシチューが入っているご当地メニューです

New_p1170550  

これはサンフランシスコで有名な乗り物のケーブルカーです
この乗り物は、電気などを使わず、地中に埋め込まれたケーブルで動く、世界でも珍しい乗り物なんですよ!写真は終点で、人力で方向を転換している様子です!!

今日もとても内容の濃い1日でしたね
明日はサンフランシスコからロサンゼルスへバスで移動します!

|

2013年10月28日 (月)

2013年度TECH.C.海外実学研修2日目

みなさん、こんにちは

今日はTECH.C.海外実学研修2日目です
アメリカ/サンフランシスコ2日目の今日は、朝5:30起きでスタートです
専攻によって、3グループに分け、
午前中はアニメ・イラスト・3DCG専攻を中心にウォルトディズニーミュージアムへ。
そして、IT・ロボット専攻はダブルロボティクスというシリコンバレーの企業訪問、TECH博物館およびIntel博物館の見学。
そしてなんと、スーパーゲーム、ゲームプログラマ、ゲームキャラクターデザイン専攻は、あのプレイステーションへ行ってきました
簡単に内容のご紹介を
【ウォルトディズニーミュージアム】
完成してまだ数年のこの博物館は、ディズニーの紹介はもちろん、展示方法も多くの工夫があり、多くの学びがあったようです。夢を叶えるためには数多くの挫折もありますが、それを克服して得るものが、夢へと導いてくれるということを学生さんたちはしっかり感じたそうです
この博物館の館内写真は、公式ガイドブックを今回購入したので、TECH.C.図書室で閲覧可能です!ぜひ見に来てください
New_
【ダブルロボティクス】
iPadを装着して、Bluetoothで通信しながら、屋内を移動可能な、新しいロボット
世界中からニーズが有り、その最先端技術について、今回は特別に企業内の製作や実験過程も見せていただき、質疑応答時間をいただきました。
活発に質問も飛び交い、本当に有意義な時間でした
(シリコンバレーの朝の通勤ラッシュにも驚きました
New_p1160716
【TECHイノベーションミュージアム】
技術の進歩はもちろん、多くの最先端技術を体験的に学ぶことのできる博物館はとても人気であり、学生たちは多くの実験や体験を通して、技術を学んでいました
科学の進歩は驚くばかりですが、シリコンバレーにあるこの博物館は、これまでに無いほど、体系的でわかりやすい体験型博物館となっていました
New_p1160790
【Intel博物館】
今や、世界中のパソコンに入っているIntel製CPU。
今回はそのIntel製品を理解すべく、Intel本社隣にある博物館を訪問見学してきました。
非常にわかりやすい、インタラクティブな展示をおこなっていました
New_p1160887
【プレイステーション】
ソニーの小会社である、プレイステーションに訪問してきました!
これからのゲーム作りのために、社員様と様々なお話しをし、学生さんたちもこれからのゲーム作りに改めて意気込みを感じているように思えました!
写真の公開はできませんが、詳細を聞きたい方はぜひ体験授業などで学生スタッフに聞いてみてくださいね
New__dsf8287_7
さあ、そんな内容の濃い午前を過ごした学生たちは、午後はシリコンバレーで合流!
そしていよいよ、Google本社へと足を運ぶこととなりました
Google本社では、集合写真を撮影した後、セミナールームで、Google本社社員による特別講演および質疑応答の時間がありました。その後4グループに分かれて企業見学をおこないました。普段見ることのできないところや、新しいアイデアを生み出すための工夫など、多くのことを学生さんたちは肌で感じたようです!
New_6
New_3
New_7
次に向かったのが、かの有名なスタンフォード大学です!
多くの起業家を生み出し、シリコンバレーの中心的存在でもあるスタンフォード大学。
今回はこのスタンフォード大学にて、現在3年生の方々にスタンフォード企業家団体と活動について特別講義をいただきました!
投資や新しいビジネスなど、同じ学生視点で、非常に興味深いお話をいただき、質疑応答も活発でした!
本日最後の行程は、アートアカデミーでの特別講義でした。
New_5
アメリカ最大のアート大学であるアートアカデミーにて、学生さん達はアイデア発想法について講義を受けました。
自分たちの想いや考え方をどのように作品で表現していくのか、具体的な作品事例も見ながらおこない、その中には本校のCG・ゲームキャラクター学生が学ぶ、After Effectsを用いた映像もありました
アメリカらしく、ピザを食べながら、質疑応答のBreak Timeを過ごし、活発な議論後、本日の行程を終えました!
New_4
今日は朝から非常に内容の濃い1日でしたが、たくさんの学びが学生さんたちにはあったようです。
明日は午前中に企業訪問があり、午後は自由行動日です。
また明日、研修内容を報告しますね!ぜひご覧ください

|

2013年10月27日 (日)

2013年度TECH.C.海外実学研修1日目

10月27日(日)〜11月3日(日)
TECH.C.では海外実学研修でアメリカ/サンフランシスコ・ロサンゼルスに行ってきます
New_new_p1230270
毎年非常に人気の高いこの研修では、企業訪問やアイデアワークショップなどを通して、クリエイティビティやコンセプト、イノベーションを学ぶ絶好のチャンスとなっています!
今日からはそんな海外研修の報告を、現地よりお知らせしていきます!
今日は10月27日(日)。
13:00に成田空港に集合し、旅行社や国際部より説明を受け、いざアメリカへ出発しました
New_new_p1230170_2
みんな、真剣な表情で聞いていますね!
飛行機は無事、アメリカサンフランシスコ空港へ到着!
今日は観光がメインの1日でした。
まずは、世界でも有名なゴールデンゲートブリッジへ行きました。
あいにくの霧でしたが、このサンフランシスコは霧が出るのも珍しくなく、これも一つのご当地と認識して、みんなで気を取り直し、ハイチーズ
New_new_p1230247_2
んん〜、なかなか楽しそうですね
その後は、昼食をみんなでそれぞれフードコートでとりました
初めての英語での買い物に、戸惑いを隠しきれない人がほとんどでしたが、毎週の英会話を活かして乗り越えていました!
おなかもいっぱいになり、次はサンフランシスコ市庁舎です!
アメリカの中でも、ここまでしっかりと作られた市庁舎はないとのことで、ちょうど天気も少しずつ晴れて来たので、写真をパシャリ
New_new_p1230338
次に向かったのは、かの有名なゴールデンゲートブリッジ!
ここ数年の海外研修ではいつも霧が出ていたブリッジですが、なんと今日はしっかりくっきり見えています!全員で超貴重な1枚を撮影
New_new_p1230348
そして、夕方が近づいた頃、サンフランシスコで唯一のカートゥンミュージアム(マンガ博物館)も見に行き、自分たちの作品の展示方法や絵の描き方についても、しっかり学んでいていました
New_new_p1230381
1日目最後は、サンフランシスコで観光名所として有名はピア39観光!
宿泊先にも近いので、お土産やレストランの目星をつけ、学生さんたちは夜の自由行動の動きを模索している様子でした!
New_new_p1230456
研修参加者にとってみると、非常に長い1日であったように思えます。
明日からはいよいよ企業訪問が始まります!
今年は昨年以上にまたパワーアップ!!
ぜひ、海外実学研修の明日以降の報告もご覧くださいね

|

2013年10月12日 (土)

海外研修最終ガイダンス

今月の27日(日)~11月3日(日)にアメリカ/ロサンゼルス・サンフランシスコへ海外研修に行きます!

今日は、その海外研修に向けての最後のガイダンスでした

今年は、Google社をはじめ昨年より訪問企業数がグッと増えました。
参加する学生達へ向けて、訪問先の企業では様々なワークショップが開かれます。
そこでの質問をまとめるためのグループワークをまずは行いました。

P1220705

参加する学生の専攻もIT系、ゲーム系、ロボット系、デザイン系、グラフィック系など様々で、まとめた質問の中には学生らしいものだけでなく、いかにもクリエイターらしい発言が飛び出し、今回の研修もとても楽しみです

P1220774

ガイダンス後半では、行程説明はもちろん、ゲームや映画の舞台となったアルカトラズ島のOPツアーの紹介や、TVでもよく紹介されるディズニーファミリーミュージアムの話しも聞き、学生達も高まる興奮をおさえきれない様子でした

P1220755

部屋割りや訪問先も決定し、学生たちも2週間後の海外研修に向けて、準備のラストスパートです!

再来週の出発が楽しみです

海外研修の報告も、またブログでおこなっていきますね

|

2013年10月 7日 (月)

本日、避難訓練を行いました!

本日の午前中に避難訓練を行いました!

P1220652

本日は学校の5階から火災がでたという設定で行いました。
いざという時の逃走経路は皆把握できたかな?
もしもの時のシミュレーションはきちんとしておきましょうね!!

P1220696

スタッフは消火器の訓練もしました!
初期消火は大事ですからね゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

|

2013年10月 4日 (金)

ゲーム企画の授業で人狼ゲーム開催!

とある午前……地下のラウンジが盛り上がっているのを聞きつけて行ってみると……w(゚o゚)w

P1220579_2

ゲーム企画の授業で人狼ゲームが開催されていました

プレイしていたのはスーパーゲームクリエイター専攻の1年生(◎´∀`)!
どうやらゲームの企画を立てるためのヒントやアイデアだしとして、昔から人々に根強い人気のゲームを体験していたようです。

P1220559

↑役割が書かれているカード。

「人狼ゲーム」は簡単にいうと、「村人」であるプレイヤーたちの中に、「村人に化けた狼」がいるので、嘘をついているプレイヤーを説得したり、占ったり、推理したりして狼をあぶりだすゲームです!もちろん、ばれなければ狼の勝ち!!

Img_9112

「私は狼ではありません!信じてください!!」と詭弁を弄したり……

P1220560

狼たちが暗躍して邪魔な村人を屠ったり……

実に戦略性と機転、チームワークが必要なゲームとなっております。

実際にゲームを制作する時に、様々なゲームを体験していることは大きなアドバンテージ!新しいものは常に+の発想で創造されるからです。

今から来年の東京ゲームショウが楽しみですねヽ(´▽`)/

|

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »