« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月15日 (水)

双葉電子工場で見学実習をしました!

今日は、ロボット専攻の学生が双葉電子工場に行って見学実習をしてきました

双葉電子工業は電子部品・精機・電子機器の製造・販売をしており、代表的な製品として蛍光表示管、蛍光表示管モジュール、有機ELディスプレイ、プレス金型用部品など数多くのものが挙げられます。海外にも進出しており、世界でもとても有名な工場です。

そこで今回はマシニングセンタを使用して、機械加工のプログラミングと、CAD/CAMを用いてアルミを加工する2つの実習を行いました。

Img_3240

プログラミングの様子です。
双葉電子の方の親切な指導のもと、真剣に取り組んでいます

Img_3275

マシニングセンタで、プログラミングした文字を書いている様子です

Img_3278

完成!
親切に教えていただいた双葉電子工場の方と一緒にパシャリ

Img_3336

次は、CAD/CAMを使用して加工する形を決めます

Img_3293

こちらもマシニングセンタを使用して、アルミを加工している様子です。
アルミはものすごい硬い物質で加工が難しいのですが、この機械を使用するといとも簡単に加工することができます

Img_3390

完成品がこちらです!
写真ではわかりづらいですが、裏側の加工がピカイチです!
We are TECH.C.(2/7,8 本校にて)で飾る予定なので、ぜひ手にとって見てみてくださいね

Img_3370

最後にみんなで記念撮影!

双葉電子工場のみなさん、
貴重なお話と経験をさせていただき、本当にありがとうございました

|

2014年1月 9日 (木)

稲船塾第5期生の修了式がおこなわれました!

本日、稲船塾第5期生の修了式がおこなわれました

稲船塾とは、元カプコンでロックマンのキャラクターデザインやバイオハザード、鬼武者といった大ヒット作のプロデューサーも担当し、今は自身が設立した株式会社comceptで「ソウルサクリファイス」などの大ヒット作を生み出している稲船氏が塾長を務めるものです

これからのゲーム業界を支える若い世代を育てることを目的に開催されています。

9月5日に第五期が開講され、専門学校や大学そして一般公募から
集まった個性豊かな塾生たちが週1回東京オフィスに通い、"ゲーム業界の今"や
"ゲームの企画作り"などを日々奮闘しながら学びました

その第五期生に、なんとTECH.C.から3名の学生が参加し、いろいろな学び、刺激を受けながら、ゲームの企画から始まり、「ゲームの作り方」を学んできました。

下記が稲船塾で作られているダイジェスト映像です

http://www.youtube.com/watch?v=WYvw9p1VKj8

今回は、稲船塾第五期も最終回ということで、修了式を見学してきました

まずは反省会ということで、金井さんが反省を述べていました!

P1260578

いろいろな個人、チームの反省があったようです!
金井さんはディレクターも務めていたので、かなりのプレッシャーもある中で、非常に多くのことを学んだようでした

また、その後一人一人に、稲船氏から直接修了証が手渡しされました

P1260594

スウェーデン出身のグスタフさんも、とても喜んでいる様子でした

これからゲーム業界を目指していく、仲間であり、良きライバルとも知り合え、そして何より稲船氏から、ゲーム作りの多くのことを学んだTECH.C.学生たち!

今度はその学んだことを、2月7日(金)や8日(土)に開催されるWe are TECH.C.(卒業進級制作展)や来年の東京ゲームショウに活かしてくれることと思います!

皆さん、ぜひ見に来てくださいね!

P1260637

|

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »